60代向けの無料で使えるマッチングアプリおすすめ5選

「マッチングアプリは若い世代のもの」と思っていませんか? 

最近では60代以上の人にもマッチングアプリが広まり、新しい出会いを求める人が増えています。

しかし、マッチングアプリには多くの種類があり、どれを選べばよいのか迷ってしまうもの。とくに「無料で使えるマッチングアプリ」を探している人も多いのではないでしょうか。

ここでは、60代の人におすすめの無料で使えるマッチングアプリを紹介します。

さらに、マッチングアプリで出会いを成功させるコツや、安全に利用するためのポイントについても詳しく解説しますので参考にしてください。

  • このページでご紹介するアプリやサイトは、18歳未満の方は利用できません。
  • 当メディアの掲載内容にはPRを含みます。
マッチングアプリ
おすすめBEST3
特徴

エンスポーツ

スポーツで繋がる新感覚マッチングアプリ。スポーツ好きで爽やかな会員が多く、プレイヤーから観戦好きさんまで様々!メッセージの話題に悩まなくて済むと評判。
無料で登録

タップル

タグが豊富で話題が尽きない!幅広い層が利用している大手のマッチングアプリ。婚活・恋活どちらの目的の会員もいるものの、どちらかというと恋活向け。
無料で登録

バチェラーデート

審査制のマッチングアプリ。自動でマッチングされて週に1回のデートを保証付き。忙しい方やセキュリティ重視な方におすすめです。恋活・婚活両方に対応。
無料で登録

目次

60代におすすめの無料マッチングアプリ

60代の人が安心して利用できるマッチングアプリを選ぶ際には、ユーザー層や機能、安全性などを考えることが大切です。

ここでは、とくにおすすめの3つの無料アプリを紹介します。

Pairs(ペアーズ)

Pairs(ペアーズ)は国内最大級のマッチングアプリで、幅広い年齢層のユーザーが登録しています。

基本的な機能は無料で利用できるため、気軽に始められるのが特徴です。

とくに「コミュニティ機能」が充実していて、「旅行好き」「美術館巡りが趣味」「健康を大切にしている」などのグループに参加することで、同じ価値観を持つ相手を探しやすくなるでしょう。

また、本人確認がしっかり行われているため、安心して利用できるのもポイントです。

マリッシュ

マリッシュは、再婚希望者やシニア層の利用が多いマッチングアプリです。

そのため、60代の人でも違和感なく利用でき、同世代の相手と出会いやすいのが魅力になります。

マリッシュの特徴は「バツイチ・シングルの人を応援する機能」があることです。過去に結婚歴がある人や、同じ境遇の相手を探している人にとって、使いやすい環境が整っています。

また、無料で使える範囲が広く、プロフィールの閲覧や「いいね」の送信など、基本的な機能はすべて無料で利用できます。

youbride(ユーブライド)

youbride(ユーブライド)は婚活を目的としたマッチングアプリで、真剣にお相手を探している人が多いのが特徴です。

年齢層も比較的高めで40代・50代・60代の利用者が多いため、落ち着いた雰囲気の中で出会いを探せます。

無料会員でもメッセージのやりとりが一部可能なので、試しに利用してみるのもよいでしょう。

60代が無料マッチングアプリで出会いを成功させるコツ

マッチングアプリを利用する上で、ただ登録するだけでは理想の出会いにはつながりません。

とくに60代の人が素敵な相手を見つけるためには、いくつかのポイントをおさえることが大切です。

ここでは、出会いを成功させるための具体的なコツを紹介します。

自然体で自分らしいプロフィールを作る

プロフィールは、相手があなたを知るための大切な情報です。魅力的なプロフィールを作ることで、よりよい出会いにつながるでしょう。

ポイントは「自然体で自分らしさを大切にすること」です。年齢を気にして無理に若く見せようとするよりも、今の自分の魅力を伝えることが重要です。

趣味や好きなこと、どんな人と出会いたいかを具体的に書くと、価値観の合う相手とつながりやすくなります。

また、写真選びも大切です。清潔感があり、自然な笑顔の写真を選ぶと、親しみやすい印象を与えられるでしょう。

趣味や価値観を共有できる相手を探す

長く続く関係を築くためには、趣味や価値観が合う相手を見つけることが大切です。

マッチングアプリには、同じ趣味をもつ人同士が交流できるコミュニティ機能があるものもあります。

たとえば「旅行が好き」「映画鑑賞が趣味」「ウォーキングを楽しんでいる」といったグループに参加することで、共通の話題で盛り上がれる相手を探しやすくなるでしょう。

また、プロフィールの自己紹介文に自分の趣味を書いておくのも効果的です。

「週末は美術館巡りをするのが楽しみです」「最近はガーデニングにはまっています」などと書いておくと、同じ趣味を持つ相手と自然に会話が生まれます。

積極的にメッセージを送るが焦らない

マッチングアプリでは、待っているだけでは出会いのチャンスを逃してしまうこともあります。興味のある相手には、積極的にメッセージを送ることが大切です。

ただし、最初から長文を送ったり、質問攻めにしたりすると、相手に負担を感じさせてしまうこともあります。

最初はシンプルな挨拶から始め、「〇〇さんのプロフィールを見て、共通点が多いと感じました」「〇〇が趣味と書かれていましたが、どんなところが好きですか?」といった、相手が返信しやすい内容を意識しましょう。

また、出会いを急ぎすぎるのも禁物です。すぐに会おうと誘うのではなく、しばらくメッセージのやりとりを続け、相手のことを知る時間を持つことが大切です。

若々しくポジティブな印象をもつ

マッチングアプリでは、ポジティブな印象を与えることが重要です。プロフィールやメッセージでネガティブな話題が多いと、相手にいい印象を与えにくくなります。

「最近、いい出会いがなくて…」「年齢的にもう無理かもしれません」といった後ろ向きな発言は避けましょう。

その代わりに、「新しいことに挑戦したい」「これからの人生を楽しく過ごせる相手と出会いたい」といった前向きなメッセージを伝えることで、相手に安心感を与えられます。

また、見た目の印象も大切です。派手に着飾る必要はありませんが、清潔感のある服装を心がけることで、若々しい雰囲気を演出できます。

60代が安全にマッチングアプリを利用するポイント

マッチングアプリを使う上で、出会いを楽しむことも大切ですが、安全に利用することも忘れてはいけません。

とくにネット上の出会いには注意すべき点がいくつかあります。ここでは、安全に利用するためのポイントを紹介します。

本人確認があるアプリを選ぶ

安全な出会いを求めるなら、本人確認が義務付けられているアプリを選ぶことが重要です。

運営側が身分証の提出を求めているアプリは、悪質なユーザーの登録を防ぐ仕組みが整っています。

たとえば、Pairs(ペアーズ)やyoubride(ユーブライド)などは、本人確認が必須となっており、信頼性の高い出会いを提供しています。

逆に、誰でも簡単に登録できるアプリは、業者や詐欺目的のユーザーが紛れ込んでいる可能性があるため、注意が必要です。

初対面は公共の場所で会う

マッチングアプリで知り合った相手と実際に会うときは、必ず公共の場所を選びましょう。

カフェやレストラン、公園など、人目のある場所で会うことで、安全性を確保できます。

また、初めて会う際には、友人や家族に「誰とどこで会うのか」を事前に伝えておくのも安心です。不安がある場合は、昼間の時間帯に会うのもいい方法になります。

すぐに個人情報を伝えない

出会ったばかりの相手に、個人情報を教えるのは避けたほうがいいでしょう。

「どこに住んでいるのか」「勤務先」「家族構成」などの情報は慎重に扱うべきです。

また、LINEや電話番号などの連絡先を交換する際も、ある程度の信頼関係が築けてからにしましょう。

アプリ内のメッセージ機能を活用すれば、個人情報を守りながらやりとりができます。

相手のプロフィールをしっかり確認する

マッチングアプリでは、相手のプロフィールをしっかり確認することも大切です。写真や自己紹介文に違和感がないか、不審な点がないかをチェックしましょう。

「プロフィール写真がモデルのように完璧すぎる」「仕事や住んでいる場所が曖昧」など、不自然な点がある場合は注意が必要です。

また、会話の中で矛盾したことを言っていないかも意識してみましょう。

安心してマッチングアプリを利用するためには、慎重に相手を見極めることが大切です。

60代がマッチングアプリを利用する際の注意点

マッチングアプリは新しい出会いのチャンスを広げてくれる便利なものですが、注意しなければならない点もあります。

とくに60代の人は、詐欺や業者、トラブルに巻き込まれないよう慎重に行動することが大切です。

ここでは、安全に利用するために気をつけたいポイントを紹介します。

詐欺や業者に警戒する

マッチングアプリには、恋愛目的ではなく金銭を騙し取ろうとする詐欺師や業者が紛れ込んでいることがあります。

「すぐに連絡先を交換したがる」「やたらと褒めて親しげに接してくる」「出会って間もないのに深い愛を語る」といった相手には注意が必要です。

また、プロフィールが完璧すぎる人や、顔写真がプロのモデルのように洗練されている場合も、業者の可能性があるため警戒しましょう。

実在しない人物になりすまし、信頼関係を築いた後に金銭を要求するケースも少なくありません。

少しでも不審に感じたら相手の言葉を鵜呑みにせず、冷静に判断することが大切です。不安がある場合は運営に報告するか、やりとりを控えましょう。

お金や投資の話には絶対に乗らない

マッチングアプリでのやりとりの中で、「投資の話」や「金銭に関する相談」が出てきた場合は、すぐに距離を置くべきです。

最近では「海外の投資案件がある」「副業で簡単に稼げる」などと誘い、詐欺に巻き込む手口が増えています。

また「家族の入院費が足りない」「事業がうまくいかないので助けてほしい」といった話を持ちかけ、金銭を要求してくるケースもあります。

どんなに親しくなった相手でも、金銭のやりとりは絶対に避けましょう。一度送金してしまうと、さらに多額の金銭を要求される可能性もあります。

本当に出会いを求めている人は、お金の話をもち出しません。少しでも怪しいと感じたら、相手とのやりとりをやめ、運営に相談することをおすすめします。

相手のペースに流されず慎重に進める

マッチングアプリでは相手のペースに流されず、自分のペースでやりとりを進めることが大切です。

「すぐに会いたがる」「急に恋愛関係を迫る」ような相手には注意が必要です。本当に誠実な人であれば、お互いのことを知る時間を大切にしながら、少しずつ関係を深めていこうとするはず。

焦らずじっくりやりとりを続け、相手の性格や価値観を見極めていきましょう。

また「会いたい」と言われても、すぐに応じるのではなく、事前に電話やビデオ通話で会話をしておくと安心です。

相手の話し方や雰囲気を知ることで、実際に会う前に信頼できる人物かどうかを判断しやすくなります。

ネガティブな発言は避け前向きな印象を与える

マッチングアプリでは、前向きな印象をもたれることが重要です。

プロフィールやメッセージのやりとりの中で、ネガティブな発言が多いと相手が不安を感じたり、関係が発展しにくくなったりします。

「いい出会いがなくて困っています」「もう恋愛するのは無理かもしれません」といった発言は避けましょう。

その代わりに「新しい出会いを楽しみたい」「一緒に趣味を楽しめる相手と出会いたい」といったポジティブな言葉を使うことで、相手にいい印象を与えられます。

また、過去の恋愛や結婚生活の失敗談を詳しく話すのも避けたほうがよいでしょう。過去ではなく、これからの人生を一緒に楽しめるパートナーを探していることを伝えると、前向きな出会いにつながります。

60代でも安心して出会えるマッチングアプリはある!

「60代でマッチングアプリを使うのは不安…」と感じる人もいるかもしれませんが、最近ではシニア世代に向けた安全性の高いマッチングアプリも増えています。

本人確認が徹底されているアプリを選び、慎重にやりとりを進めることで、安心して出会いを楽しむことができます。

また、アプリを利用する際には、「自分のペースで楽しむこと」を忘れずに。年齢を気にしすぎる必要はなく、人生を豊かにする新たな出会いの場として、前向きな気持ちで活用してみましょう。

60代でも、マッチングアプリを通して素敵な相手と出会うことは十分に可能です。適切なアプリを選び、安全に配慮しながら、充実した出会いを楽しんでください。

Let's share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社flamのシークレットメディア編集部です。
恋活・婚活マッチングアプリのサービス開発で得た知見なども踏まえながら、これから恋愛を始めたいみなさまに役立つ情報をお届けします。

目次