Recommended
Search
マッチングアプリで出会った相手といよいよ初めてのデート、どこで会うかを決めるのは、思った以上に悩ましいものです。
相手の好みに合うか、緊張せずに話せるか、距離感はどうか、デートの場所選びひとつで、その日の印象は大きく左右されます。
ここでは、マッチングアプリでの1回目のデートにおすすめの場所や、避けたほうがいい場所、スムーズに誘うためのコツを紹介していきます。
1回目のデートは、お互いに「相手は本当に信頼できる人なのか」を確かめるための大事な時間です。そのため、どんな場所で会うかによって、安心感や好印象につながるかどうかが決まってきます。
ここでは、なぜ場所選びが重要なのかを詳しく見ていきましょう。
マッチングアプリのやりとりでは、プロフィールと文章の印象がメインですが、実際に会うと視覚や話し方、態度といった要素が加わります。そのときに、場所の雰囲気もそのまま相手の印象にも影響してしまうのです。
たとえば、騒がしく落ち着かない場所では、相手の話が聞き取りにくく、緊張が和らぎにくくなります。逆に、静かで安心感のあるカフェなら、お互いのことを自然に話せて好印象につながりやすくなるでしょう。
最初のデートがうまくいけば、その後もスムーズに関係が進みやすくなります。しかし、緊張や不安の残る場所でのデートでは「なんとなく合わないかも」と判断されてしまうこともあるかもしれません。
つまり、場所選びの失敗がチャンスを逃す原因になる可能性があるのです。1回目だからこそ、無理をせず、落ち着いて会話ができる場所を選ぶことが、次につなげるためのポイントになります。
相手と自然に会話ができて、緊張せずに過ごせる場所にはいくつか共通点があります。
ここでは、マッチングアプリで出会った相手と初めて会うときにおすすめのスポットを紹介します。
落ち着いた雰囲気のカフェや喫茶店は、初対面のデートにぴったりです。席が近すぎず遠すぎず、ちょうどいい距離感で会話ができるため、自然な流れで相手のことを知ることができます。飲み物だけで済ませられるので、時間的にも金銭的にも負担が少ない点も魅力です。
とくに、静かすぎず適度にざわついたお店を選ぶと、周囲の目が気にならず話しやすくなるでしょう。相手の好みに合わせて、おしゃれなカフェやレトロな喫茶店を提案すると、センスのよさも伝わりやすくなります。
共通の話題が欲しいときには、水族館や動物園もおすすめです。展示を見ながら自然に話題が生まれるため、会話が途切れる心配がありません。「これかわいいね」「この子動き面白いね」といった何気ないやりとりが、距離を縮めるきっかけになります。
また、歩きながら話すことで、緊張も和らぎやすくなります。とはいえ、暑さや混雑などで疲れてしまうこともあるため、無理のないスケジュールを意識しておきましょう。
天気がいい日であれば、公園や散歩コースを選ぶのもひとつの手です。ベンチに座って話したり、ゆっくり歩きながら会話をしたりすることで、落ち着いた雰囲気の中でお互いを知ることができます。
自然に囲まれた場所は、リラックスした気分にさせてくれるため、初対面でも肩の力を抜きやすくなります。ただし、夜の公園など人通りの少ない時間帯や場所は避け、安全面にも配慮しましょう。
ショッピングも、会話を楽しみながら時間を共有できるデートスポットのひとつです。「ウィンドウショッピングしてみよう」「このお店気になるんだよね」といった軽い誘い方ができるため、自然な流れでデートが始められます。
買い物の好みを通して相手の価値観を知ることもでき、話題にも困りません。また、疲れたらカフェに入るなど、その場の流れで行動を調整しやすい点も魅力です。
一方で、1回目のデートには不向きな場所もあります。相手が緊張してしまったり、不安を感じてしまったりするような場所は、できるだけ避けたほうがいいでしょう。
落ち着いた雰囲気で話ができそうに思えるディナーデートですが、1回目のデートにはあまりおすすめできません。食事の時間が長くなりがちで、話が合わなかったときに解散しにくくなってしまうからです。
また、居酒屋では周囲の騒がしさやアルコールの影響もあり、相手に緊張感や警戒心を与えてしまうこともあります。1回目のデートは気軽に会える場所を選び、2回目以降にディナーを提案するのが理想的です。
映画館は定番のデートスポットですが、1回目のデートには不向きです。上映中は話すことができず、映画が終わるまでの2時間近くを無言で過ごすことになってしまうでしょう。お互いを知ることが目的である1回目のデートには、会話の機会が少なすぎます。
その後に食事などを予定している場合は別ですが、映画だけで解散するようなデートプランは避けるようにしてください。
どれだけ話が合っていても、1回目デートから個室や自宅、車内といった密閉された空間で会うのは避けましょう。相手に警戒される可能性が高く、信頼関係ができていない段階では逆効果になることもあります。
とくに、夜の時間帯にそういった提案をすると「下心があるのでは」と不信感を与えかねません。安心できる場所を選ぶことが、相手への配慮にもつながります。
いくら素敵な場所を選んでも、誘い方が強引だったり唐突すぎたりすると、印象が悪くなることもあります。
相手に安心感を持ってもらいながら、自然な流れで誘うためのコツを紹介しますので参考にしてください。
まずは、普段どんな場所が好きか、休日の過ごし方はどうかといった質問をして、相手の好みをリサーチしてみましょう。その情報をもとに「じゃあ、今度一緒に行ってみる?」というように自然に誘うと、相手も受け入れやすくなります。
押しつけるような提案ではなく、相手の話から広がった流れでデートを誘うことが理想的です。
「行ってみたいカフェがあるんだけど、一人だと入りづらくて」といった話をすると、相手の興味を引きやすくなります。相手に合わせつつ、自分の希望も自然に伝えられるため、強引さがなく印象もよくなります。
場所の写真や口コミを共有して、具体的なイメージを共有することで、相手も安心して予定を立てやすくなるでしょう。
待ち合わせ場所や時間だけでなく、「その後どうするか」も軽く話しておくと、相手の不安を和らげることができます。「まずカフェ行って、よさそうだったら散歩でもしようか」など、かんたんなデートプランを提案しておくのがポイントです。
決めすぎるとプレッシャーになり、逆に曖昧すぎると不安にさせるため、適度なバランスを意識してみてください。
マッチングアプリの1回目のデートは、相手との相性を見極める大切なタイミングです。そして、その第一歩である場所選びから、すでにデートは始まっています。
安心感、会話のしやすさ、解散しやすさ、こうした要素を意識するだけで、初対面でもリラックスした時間を過ごすことができるでしょう。相手への思いやりが感じられるデートプランを立てることで、「また会いたい」と思ってもらえる確率もぐっと高まるはずです。
初回のデートを成功させるコツは、小さな気配りの積み重ねです。場所、時間、誘い方までトータルで考えて、素敵な1日をつくっていきましょう。
株式会社flamのシークレットメディア編集部です。
恋活・婚活マッチングアプリのサービス開発で得た知見なども踏まえながら、これから恋愛を始めたいみなさまに役立つ情報をお届けします。
シークレットメディアは、株式会社flamが運営する恋活・婚活メディアです。マッチングアプリ開発事業者としての知見を活かして、よりご自身の目的や状況に合ったマッチングアプリを選ぶための情報をお届けしております。