マッチングアプリで2人と付き合うのはアリ?

マッチングアプリの普及によって、複数の異性と同時にやり取りすることが当たり前になってきました。その過程で「気がつけば2人と付き合っている」という状況に陥る人も少なくありません。しかし、それは本当にアリなのでしょうか?

ここでは、マッチングアプリで2人と同時に交際することの是非や、その背景、リスク、そして後悔しないための選び方について解説します。

  • このページでご紹介するアプリやサイトは、18歳未満の方は利用できません。
  • 当メディアの掲載内容にはPRを含みます。
マッチングアプリ
おすすめBEST3
特徴

エンスポーツ

スポーツで繋がる新感覚マッチングアプリ。スポーツ好きで爽やかな会員が多く、プレイヤーから観戦好きさんまで様々!メッセージの話題に悩まなくて済むと評判。
無料で登録

タップル

タグが豊富で話題が尽きない!幅広い層が利用している大手のマッチングアプリ。婚活・恋活どちらの目的の会員もいるものの、どちらかというと恋活向け。
無料で登録

バチェラーデート

審査制のマッチングアプリ。自動でマッチングされて週に1回のデートを保証付き。忙しい方やセキュリティ重視な方におすすめです。恋活・婚活両方に対応。
無料で登録

目次

マッチングアプリで2人と付き合うのは実際どうなのか

複数人とやり取りできるマッチングアプリの性質上、「2人と付き合う」という状態が発生するのは珍しいことではありません。しかし、それが現実的にどうなのかを考えると、やはり慎重になるべきです。

ここでは、マッチングアプリで2人と付き合うのは実際どうなのか解説していきますので参考にしてください。

一般的にはよく思われない

2人の人と同時に交際していることは、一般的な価値観からすれば「浮気」と見なされることが多いでしょう。たとえ真剣に悩んだ末の行動であっても、周囲からの目は冷たくなる可能性があります。

とくに、SNSなどで繋がりがある場合は、ちょっとした発言や投稿でバレるリスクもあり、信用を一気に失うこともあります。

周囲にバレてしまったときのリスクが大きい

マッチングアプリで出会ったとはいえ、相手の知人や共通のコミュニティに繋がっていることもあります。その中で二股が発覚してしまうと、単なる恋愛トラブルでは済まなくなることもあるでしょう。

友人関係の崩壊や、相手からの強い非難を受ける可能性もあるため、非常にデリケートな問題になってしまいます。

最終的にはきちんと1人を選んだ方がいい

一時的な迷いがあったとしても、ずっと2人と付き合い続けるわけにはいきません。どこかのタイミングで、自分の気持ちを整理し、相手と向き合う覚悟が必要になります。

曖昧なままで関係を続けてしまうと、どちらに対しても不誠実になり、最終的にどちらからも信頼を失ってしまうリスクがあるので注意しましょう。

マッチングアプリで2人と付き合ってしまう理由

それでは、なぜ「2人と付き合う」という状況になってしまうのでしょうか。その背景には、さまざまな心理や環境の影響があります。

ここでマッチングアプリで2人と付き合ってしまう理由を紹介していくので確認してください。

どっちもいい人でひとりに決められない

マッチングアプリでは、ある程度自分の条件に合った相手が見つかりやすく、複数の「いい人」と同時に出会うことも珍しくありません。そのため、どちらも素敵に感じてしまい、ひとりに絞ることができずに関係がズルズルと続いてしまうのです。

悪気がない分、本人にとっても苦しい状況と言えるでしょう。

孤独や不安からの依存になってしまう

恋愛に対する依存心や、「ひとりになるのが怖い」といった不安感が強い人ほど、2人との関係を同時に維持しようとしがちです。

「どちらかがダメでももう片方がいるから大丈夫」という保険的な感覚があると、本当の意味で人を大切にする姿勢が薄れてしまうかもしれません。

断り方がわからずズルズル続けてしまう

どちらかに気持ちが傾いていても、もう一方の相手に対して「傷つけたくない」「申し訳ない」といった気持ちから、関係を断ち切れずにいる人も多いでしょう。

しかし、それが結果的に両方を傷つけることになるという事実を忘れてはいけません。誠実であるためには、ときに勇気を持った決断が必要です。

マッチングアプリで後悔しないための本命の選び方

複数の相手と出会えるからこそ、自分にとって本当に大切な人をどう見極めるかが重要になります。

ここでは、後悔しない本命の選び方について考えてみましょう。マッチングアプリで後悔しないための本命の選び方を紹介していきます。

自分にとって本当に大切な価値観

恋愛においては、性格やフィーリングの他に、将来に対する価値観も重要です。「結婚を考えているか」「家族観はどうか」「仕事とのバランスをどう考えるか」など、自分にとって譲れないポイントが一致しているかを確認してみましょう。

共通の価値観は、関係を長く続けるための土台になります。

比較ではなく「共にいたいか」で考える

「どちらが優れているか」で判断しようとすると、迷いはいつまでも続いてしまいます。そうではなく、「この人と一緒にいると自然体でいられる」「もっと一緒に時間を過ごしたい」と感じられるかどうかが、本命を見極める上での大きなヒントになるかもしれません。

一緒にいたい人はどちらか考えてみましょう。

信頼と安心を感じる人を見極める

ドキドキやトキメキよりも、日常の中で信頼と安心感を感じられる相手こそが、長く付き合っていける本命候補になります。

一緒にいて気を遣いすぎない、感情の起伏が安定している、きちんと話し合いができる、そんな関係性が築ける人を選ぶことが、後悔しない恋愛につながっていくでしょう。

マッチングアプリで2人と付き合うことで起こってしまうトラブル

マッチングアプリでモテる職業とは?相手が仕事を聞く理由と聞かれたときの対処法を解説

2人と同時に付き合うことで生じるのは、単なる恋愛の迷いだけではありません。想像以上に精神的・社会的リスクがあり、問題が表面化したときには後悔するケースもあります。

ここではマッチングアプリで2人と付き合うことで起こってしまうトラブルを紹介していくので、確認しておきましょう。

罪悪感やストレスで精神的に不安定に

どちらか一方に対して後ろめたさを感じていたり、嘘をつき続ける状況が続いたりすると、心の負担はどんどん蓄積されます。「このままでいいのか」という葛藤や、「バレたらどうしよう」という不安が日常的にストレスとなり、自分自身を追い詰めることにもなるでしょう。

恋愛は本来、心を豊かにするものであるはずが、逆に疲弊してしまっては本末転倒です。

浮気扱いで信頼を失ってしまうリスクがある

マッチングアプリでの出会いは、まだ関係が浅いからこそ信頼が重要です。そんな中で2人と付き合っていることが相手に知られてしまうと、「誠実さがない」と強く感じさせてしまいます。

最悪の場合、相手は激しく傷つき、あなた自身の信用や評判にも大きな影響を及ぼす可能性があります。

バレるとどちらも離れていってしまう可能性も

気持ちの整理がつかないまま2人と交際を続けていると、どちらにも心が向いていないことが伝わってしまうことがあります。そうなれば、2人とも去ってしまうという最悪の結果にもなりかねません。

「選ばなかった方」だけでなく、「選ばれた方」にも不信感を与えてしまい、結局ひとりぼっちになってしまうこともあります。

後悔しない恋愛にするために選ぶ勇気を持って

マッチングアプリという場では、たくさんの出会いがある分、複数人との同時進行や、迷いが生じることは避けられないかもしれません。しかし、だからこそ選ぶ勇気や誠実な行動が求められます。

2人と付き合うことは一時的な安心感を得られるかもしれませんが、長期的に見れば心にも周囲にもマイナスの影響を与えるリスクが高い行動です。本当に大切な人を見つけたとき、自分の中でしっかりとした判断基準を持って、誠実に向き合うことが、後悔しない恋愛につながります。

誰かを選ぶということは、誰かを選ばないということでもあります。その覚悟と責任を持って、自分らしく、幸せな恋愛を築いていきましょう。マッチングアプリは、あくまでも「きっかけ」でしかありません。そこからどんな関係を育てていくかは、あなた自身の選択にかかっています。

Let's share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社flamのシークレットメディア編集部です。
恋活・婚活マッチングアプリのサービス開発で得た知見なども踏まえながら、これから恋愛を始めたいみなさまに役立つ情報をお届けします。

目次