マッチングアプリで顔出しなしの理由と相手を見極めるコツ

マッチングアプリでは、顔写真をプロフィールに掲載していない人たちもいます。いわゆる顔出しなしという人のことです。

マッチングアプリで顔出しをしない理由はさまざまですが、それが気になるポイントでもあります。

顔出しなしの相手とのやりとりは慎重になるべきかもしれませんが、その分出会いの幅が広がる可能性もあるでしょう。

ここでは、顔出しをしない理由や顔出しなしのメリット・デメリット、さらに見極めのコツを紹介します。安心してマッチングアプリを利用するためにもぜひ参考にしてください。

  • このページでご紹介するアプリやサイトは、18歳未満の方は利用できません。
  • 当メディアの掲載内容にはPRを含みます。
マッチングアプリ
おすすめBEST3
特徴

エンスポーツ

スポーツで繋がる新感覚マッチングアプリ。スポーツ好きで爽やかな会員が多く、プレイヤーから観戦好きさんまで様々!メッセージの話題に悩まなくて済むと評判。
無料で登録

タップル

タグが豊富で話題が尽きない!幅広い層が利用している大手のマッチングアプリ。婚活・恋活どちらの目的の会員もいるものの、どちらかというと恋活向け。
無料で登録

バチェラーデート

審査制のマッチングアプリ。自動でマッチングされて週に1回のデートを保証付き。忙しい方やセキュリティ重視な方におすすめです。恋活・婚活両方に対応。
無料で登録

目次

マッチングアプリで顔出ししない理由とは?

マッチングアプリのプロフィールに顔写真を載せない理由は人それぞれですが、主に以下のような理由が考えられます。

プライバシーを守りたいと考えている

マッチングアプリで、顔出ししない人の中では、個人情報がインターネット上に出回ることを避けたいと考える人が多いでしょう。

とくに、顔写真は身元が特定されやすい情報の一つなので、慎重になる人も多くいます。

どれだけ個人情報の管理に気をつけていても、悪用する相手に遭遇してしまえば、顔写真が流出してしまうリスクを完全に避けることは難しいでしょう。

それならばいっそのこと顔写真を公開したくないと考えている人も中にはいるはずです。

職業柄、顔を出すことが難しい

教師や医師、公務員など、特定の職業に就いている人は、職場や業界のルール上、顔写真を公開することが望ましくない場合があります。

この場合は、本人の意思とは関係なく、職業上のきちんとした理由で写真を公開することができません。

誠実な人ととらえることもできますので、やりとりをしていく中で人間性を見極めていきましょう。

身バレを防ぎたいという意図がある

友人や知人に見られる可能性を気にして顔出しを避ける人もいます。

とくに地方都市や特定の業界では、顔写真が原因で気まずい状況になることも考えられます。

マッチングアプリを使っていることが周囲にバレたくないと思っている人も、顔出しなしで利用する人が多いでしょう。

容姿に自信がない

「自分の容姿に自信がない」という理由で写真を非公開にしている人もいます。

自分に自信がない人が必ずしも外見に魅力がないわけではありません。

他人からすると「そこまで気にする必要ないのに」と思われる場合でも、本人はどうしても気にしてしまうものです。

本人の自信のなさと、一般的な魅力のなさが、完全に一致するわけではないので、やりとりをしていく中で、誠実さを感じられるようであれば、関係を深めてみましょう。

顔出しを重視していない

一部の人は、外見よりも内面や価値観の一致を重視しているため、写真にこだわらないことがあります。

顔出しを重視していない人の場合、プロフィールの文章や普段のやりとりで真剣さが伝わるかが重要なポイントです。

アプリで顔出しなしの相手とやりとりするメリット・デメリット

顔写真がない相手とやりとりすることには、意外なメリットもあれば、もちろん注意点となるデメリットもあります。

ここで両方を紹介していきますので、参考にしてください。

アプリで顔出しなしの相手とやりとりするメリット

顔写真がない相手と話すことで、外見にとらわれず、内面を重視したやりとりができる可能性があります。

相手の価値観や性格、趣味に集中しやすいため、本質的な相性を見極めるチャンスにもなるでしょう。

また、顔写真に頼らない部分が魅力的に映ることもあります。顔出しなしでも、やりとりをすることができますし、実際にデートするときの楽しみも増えることでしょう。

アプリで顔出しなしの相手とやりとりするデメリット

一方で、写真がないことで、相手の外見がわからない不安感がどうしてもつきまといます。

信頼性に欠ける印象をもつ場合もあり、実際に会った際のギャップにショックを受ける可能性も否定できません。

また、顔写真を載せない理由が誠実でない場合もあるため、慎重な判断が必要です。

メッセージでのやりとりをしていても、その相手に依存しすぎないように一定の距離感を保ちながらやりとりをするようにしましょう。

マッチングアプリで顔写真がない相手を見極めるポイント

顔写真がなくても、真剣に出会いを求めている相手かどうかを見極めることは可能です。

ここで紹介するポイントをチェックして、信頼できる相手か見極めてみましょう。

プロフィール内容が具体的かどうか

詳しいプロフィールを記載している相手は、写真以上に文章で自分を表現する努力をしている可能性があります。

とくに、趣味や仕事、価値観について丁寧に書かれている場合は信頼性が高いでしょう。

写真以外のところでも魅力を感じるポイントがあれば、やりとりを続けてみることをおすすめします。

やりとりのメッセージに一貫性があるか

初めてやりとりをする相手の印象を決めるのは、顔写真だけではありません。

メッセージの内容に違和感や不信感がなく、相手の考えや人柄が伝わってくる場合、写真がなくても信頼できる相手といえるでしょう。

やりとりを続けていく中で、安心感を感じられるようであれば、相性がいいかもしれません。

写真がない理由を正直に説明してくれるか

顔写真がない理由を聞いた際に、素直に答えてくれるかどうかも重要です。

「職業上の理由」や「プライバシーのため」など、納得のいく理由がある場合は安心材料になります。

一方、変に誤魔化されたり話をそらしたりする場合は注意が必要です。

他のSNSや趣味の写真を共有してくれるか

直接の顔写真ではなくても、趣味の写真や旅行先の写真を見せてくれる場合、相手の誠実さがうかがえます。

顔写真がなくても、普段の写真を共有すること自体が信頼関係を築くきっかけとなるでしょう。

マッチングアプリで顔出しなしで会う際の注意点

マッチングアプリで電話やデートをドタキャンされたら?する側の心理と対処法を解説

顔出しなしの相手と安心して会うためにも、基本的なことには注意しておきましょう。

初対面は必ず公共の場所で会う

顔写真がない相手と会う場合、信頼関係が不十分であることは忘れずにいてください。

カフェや駅前など、周囲に人がいる公共の場で会うことを提案すると安心です。

会う前にビデオ通話や写真交換を提案する

「ビデオ通話で少し話してから会いたい」と提案してみることで、事前に相手の人柄や雰囲気を確認できます。

会う直前に顔写真を共有してもらえるように頼むこともおすすめです。

相手の言動や態度に違和感がないか確認する

メッセージのやりとりや会話の中で、相手の態度に違和感がないかをチェックしましょう。

急かされたり、不自然に話題をそらすような態度には注意が必要です。

友人や家族に会う場所や時間を伝えておく

万が一の事態に備えて、信頼できる人に会う予定を伝えておきましょう。

会う場所や時間、相手のプロフィール情報をある程度共有しておくことで、安心して相手と会うことができます。

アプリで顔出しの有無に左右されず安心な出会いを

顔出しなしの相手に対して、不安を感じるのは自然なことです。

しかし、相手の真剣さや信頼性を見極めるポイントをおさえることで、顔写真の有無に関わらず、安心してやりとりを楽しむことができるでしょう。

外見よりも内面を重視することで、思わぬ魅力的な出会いに恵まれる可能性もあります。

慎重に対応しながら、自分に合った理想のパートナーを見つけてください。

Let's share
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社flamのシークレットメディア編集部です。
恋活・婚活マッチングアプリのサービス開発で得た知見なども踏まえながら、これから恋愛を始めたいみなさまに役立つ情報をお届けします。

目次